8月からファッション関係は秋冬物を売り出しています。
さっそく、 ダウンジャケットが登場。
あいかわらず、このロングダウンのデザインは、ババア全開です。
主婦の皆さん、気をつけましょう。
今回の通販のダウン、
どんなにデザインを変えても そのクオリティーの善し悪しは、素材できまる。
毎回、自分のブロフに出てくる素材、、、ポリエステルが問題である。
calma [カルマ]というブランドであります。
まぁまぁステキな服をつくってます。
普段にササッと着れてオシャレ見えする服、って感じかな?
今回のダウンジャケットは、またまたババアダウンが出てしまいました。
凝りないメーカーであります。
コメントとして、
「すばらしい素材です!スエーどのようで柔らかで、高級感あります!」
「素材がいいですねーー!」
と、おっしゃっておりますが・・・
50台以上のババアが切る服ですねネ。モデルは若いけど。
しかーーし!
ポリエステル100%です。
100%ですよ??!
大丈夫ですか??!
どんなに工夫して糸をつくって織っても、ポリエステルには変わりないのです。
スエード調に織り上げても、柔らかく仕上げても、
コメントで、「素材が良い」というのは正確にはまちがってます。
素材が良い、のではなく、
「やわらかくて手触りがソフトな生地に仕上がっていて良いですネ」
「素材はポリエステル100%です」
が正い表現ではないだろうか?
セールで¥8,989でも利益が出るわけだから、中国製だしそうとう安い素材でしょう。
実際、テレビ画面で見ても、素材(ポリ)の見た目は、
人工の光沢、均一すぎる表面の織り感、
火をつけたら燃えそうな生地感。
である。
と、かなり毒舌だが、しかしながらこれをすばらしい素材ですねーと言い切る画面の進行者たちは、ほんとにそう思ってるのだろうか疑問だ。
買うほうがもっとキビシくみないと、安いバババになってしまうよ。
さらに付け加えると、今回のダウンジャケット、
ホワイトグースダウン90%、フェザー10%
700フィル
ということです。
700フィルというのはダウンのかさ高のようなもので、まぁまぁ良いのではと思うが、ホワイトダックは「ホワイト」という名にごまかされてはいけない。
ホワイトダックはあくまで「ダック」であり、毛の大きさは「ホワイトグース」よりかなり小さくしょぼいので、これはとても良いとはいえないでしょう。