東 京 お と こ ひ と り

世の中と人と自分にたいして深く理由を探っていくブログ

ドゥーニャとアレッポのお姫様

知らずにテレビに洗脳されてる自分がいると思う。 報道されるニュースは、犯罪ばかり。 事件それが局が報道の使命だとでも思っているのか? 「子供がマンションから落ちた」だの「YouTube」の動画で逮捕されただの大麻グミでおかしくなっただのホストに金注…

死者が増え憎しみの念が増え、戦いが終わる年月がさらに長くなったのではないだろうか・・・

先日、イスラエルとハマスの衝突について「他人事」と書いた。誤解されないように説明すると、個人でこの事態を背負うには事が大きすぎるから(知らんぷりをするという意味では無い)何もできないから「他人事」だという意味だ。 スウィーツの美味しい店の情…

「他人事」は知らなくていいこと、だ。

26年も前の映画「フィフス・エレメント」 ミラ・ジョコビッチ ブルースウィリスのSFだが、ブラックユーモアもあり笑いもアクションもありの映画だが、この人類の危機をテーマにした内容は笑いごとではない。 印象に残るのはミラ・ジョコビッチの裸のような…

今も昔もこの事務所にいる若者たちはジャニーの所有物である、という意味になるのだ。社名には彼の悪行の呪いがかかっている、と言っていい。まっさきに社名を変えることがこの問題と呪いを無くすのに必要なことだと、この経営陣たちはわかっていない。

芸能事務所の問題はそこに所属する芸能人に対処は無理である。同じ芸能事務所の人間が自分の所属する芸能事務所の問題を正しく判断できるわけがない。なぜ組織の専門家たちをトップに集めなかったのか?このメンツでは会見のためだけのイベントではないか? …

自分の力で自分の楽しみを探すべきだ

毎日死にそうな暑さですが、クーラーが効いた部屋を一歩出た時が、1番熱い。 自分は言葉を略さない。 簡単に略す人が多い。日本人はなんでも略す。 それが今風だと思ってる。 言葉を略すのはすごくダサい。カッコ悪い。 言葉を略さないと「真面目すぎて面白…

ススキノの事件はお茶の間にタブーなのかもしれない

暑い夏が来ました。 梅雨もそろそろ明ける様です。 夏の何が良いか?といえば、薄着でいれること。 パンツ1枚で、またはパンツなどはかないで過ごせる良い気温。 靴下もはかなくていい。これ最高。 サンダルで歩ける。 布団も薄くていい。 なにより暖かいと…

自分が他人からどう見られてるか?なんて全く関係なく生きてる人たち

「小さいことが気になるのが僕の悪い癖m(_ _;)m」 と言ったのは「相棒」の右京さんだが、自分も小さいことが気になる性格。 神経質なのだろうか?・・・・ 今日ジムで中年のおっさんが風呂上がりに洗面台、ドライヤー、天板、さらに土台の腰板、椅子、まわり…

この狂った時代を生きていかないといけない。

昭和9年銀座4丁目 東京はついに梅雨に入りましたネ。 ジトジト&豪雨の最近の梅雨です。 地震より雨の方が怖い。 水は怖い。 ウクライナのダム爆破で大変なことになっている。地雷が下流に流れて、もうどこにあるかわからないという。ほんと、住んでる人た…

問題は親でも社会でもなく倫理観も良心もすべて狂わせるスマートフォンとアプリが原因である。

この最近、思ったことをまとめて書こうと思う。 インフルエンザの流行 テレビではコロナの流行で、ただ免疫が弱ったのが原因と言っているがあまりに適当な解説に無責任さを感じる。このインフルエンザの流行の原因は「ウィルス干渉」という一つのウィルスが…

首都直下型地震 という言い方は、ひどい。怪獣が来るようなイメージを消しましょう。

首都直下型地震 という言い方は、ひどい。 これは言葉にセンスのかけらもない、知能指数が低い公務員が作った最たるものです。 人がどう感じるか?をわかっていない人たちが作った言葉です。 というのは、何人かに聞いたところすべての人(自分も)は「直下…

歴史の美しさをいっさい捨てしまうのが日本の街づくり。東京で、古いものと新しいものが仲良くている街、それが浅草。

寒い! 昨日は暑かったのにね・・・ 元気に外を出歩く気がしない。寒いから。。 それと、最近行き出した喫茶店がお休み中なので、それもあって出る意欲が。。。 大手のオシャレしてます感あるチェーン店など入る気ないし、やっぱりもう一軒、見つけないとダ…

下半身のチンポはビンビンになって女が何よりも好きな奴らって。。。どう転んでも異常

説明しようと思って画像を集めて編集したのだが、アップするのにも気持ち悪い。いま、なんでこんなヘアースタイルに化粧したような奴らが街にあふれてるんだろうか?・・・異常だ。本気で思うよ。何の影響? 何かに感染した?ウィルス??? 人間は100%見た…

生まれる。

なぜそこに生まれたのか? 不思議に思いませんか? パパとママが〇〇して、細胞分裂して・・・そして誕生。 生まれたのは運命だネ、と、いうけれど、運命は生きながら変わるもの、変えられるもの。でも、なぜ生まれたのか? は、宿命。変えられないもの。 生…

占いは危険。人をコントロールするツール。

皆さんは占いを信じますか・・・? それとも好きですか? いったい、占いって、 なんなのでしょう? もともとは中国っぽい感じですよね。 それと、恐ろしく悪と闇の人=細木数子のイメージ。 それと、女が好きなイメージ それと、テレビの占いコーナーや週刊…

この世に不満の多い理屈っぽいどこかのお屋敷の住み込みの家政婦

興味のあることや場所、が、前世の糸口・・・ としたら、自分にはまったく思いつかない。 もしかして前世がないのかも・・・なんてね。 ヨーロッパ〜とかアメリカ〜とか、憧れて入り浸るほど海外に親近感はないし。 不可思議なことには興味あるが、宇宙飛行…

あごマスク にしましょう。 あごマスクの意味は、してるかしてないか、どっちつかずの状態。 これです、これ。これが日本人には必要な手段なんです。

きのうはみなさん、マスク、外しましたか?? 政府の告知の言う通りに、街の人は外してる? どうなるってるか見るため、試しに、銭湯に行くこともあり、そんなに長い時間の外出じゃなかったが、マスクをしないで出かけましたヨ! BEARPOND マスクしてない人…

日本人は働くことにもう疲れちゃったんです。

日本は物価が高くなった、電気代も高い、とかいわれてる。給料は30年間上がってない、アメリカの半分、韓国より低い・・・とか、そういう不満が言われているようだけど、日本って、裕福だよね?精神的にも、物質的にも、そう思わない? しかし、世界の事情…

石の刻印 人は、ひとりの人生。自分を生きていく。

動物は、生まれてから人間のように、言葉を習うこともないし、学校へ行って教育を受けることもない、あたりまえ。そんなことは必要なくて生きていく。動物園で生まれた動物も、自然の中で生まれた動物も。人間のように、善悪を学ぶ必要もないし、しつけを習…

生まれ落ちる・・・

きょうは暖かい日でしたね。 銭湯は月曜と金曜が、すいている、なぜかわからんが・・・ 生まれ落ちる、という言葉があるでしょう? 「あなたはこの世に生まれ落ちてきたんだから・・・」などと、 昭和生まれの人は、親に皆、こういうふうに言われた。 これ、…

波に乗りたい人の軽薄さを感じるカッコ悪い流行語

カッコ悪い、と思うのは、現代用語集に載るような、最近の流行語。それは時代に沿った流れで、古代からいつの時代でも当たり前のように言語は移り変わる現象だと知っている。 が、それを使うことで仲間はずれにならないようにしたり、最先端だと思われたい、…

彼らを自分の意識内から、いなかったことにするしかないのです

今日は寒かったー 気温が低いのに、さらに風が冷たい。 ちょっとまえに本屋で立ち読みした本が、題名を忘れたが、日常の常識とされてることにたいして、間違えだ、とか、これはあってる、とか書いている本。分厚い本、、、 コーヒーは毎日のんでも体にいいの…

現代は全てを破壊していくだけ

今日はきのう同様、風が強くて寒かった!あすも寒いそうです。 2月だから、あたりまえ。 前からも、いまも、考えないようにしているが、どうしても納得がいかないこと。たぶん、そういうことにとても怒りを感じる何かが自分にあるのだろうと思う。 その何か…

ボランティアでいいから犯罪課で働かせてもらえないだろうか・・・・

寒い寒いと言っても、あの雪の降った日から比べるとだいぶ暖かい気がします。 今日はバレンタインデーだそうで。 最近の女子社員などは「もう配るのはやめました」と男子にメールしているそうな。。お前らが勝手に点数稼ぎで配り始めたこと。わざわざ報告す…

寂しさ、共感、欠落した感情・・・

具体的な知ってる人ではなく、漠然とした他人と自分を比べることが、多々ある。漠然と、というのは、自分のイメージしている他人、ということだ。なぜって、見も知らぬ人と、自分を比べることなど、具体的にできないから。 なんとなく人の暮らしや行動から、…

「不安」は未来への悪い予測。全ての元凶は、「不安」である。

節分の催しが、各神社で行われてました。 明日から新年の始まりです。 なによりも、「不安」が、1番によくないこと。そう思いませんか?「不安」を感じなかったら、どんなに幸せでしょう! 「不安」という感情がなくても生きていけますよね? 車に跳ねられ…

川の流れのように生きる

また寒くなってきました。北風が吹かなければ大丈夫なんだけど、耳が痛い寒さだった。 明日は節分。アジア圏だけの古来の大晦日&年始 です。あらたなる新年にむけて、神様に志を訴える日、といいます。お願い・ではなく、あくまでも志、ということころが基…

♫ For myself  For myself 人は自分を 生きているのだから

2月1日になりました。 まだまだ冬本番中ですね。 いま、夏にむかって筋肉をつけようと筋トレ開始。でも昔のように激しい重量でやると身体中がだるくなるので、まぁまぁ軽いのでやっている。夏には薄着になるので、ヨレヨレ老人にはなりたくはない。 人は見…

日曜日の不思議

日曜は ほぼ引きこもり日。 もし、情報源がなかったら? 生きられると思いますか? ニュースを見るのに、今の人はスマートフォンでしょっちゅうみてると思うけど、人がテレビも新聞もナーンにも見なかったら、一体どんな心境だろう・・・と、思った。 という…

日本人はいつもどこでも、 謝罪:「すみません」と言いながら生きている。北山修

連休ですよー(「おかみさん時間ですよー」の感じで。) 世の中のスケジュールとは関係ない年齢です。 去年の年末25日に放送されて「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート」という番組を録画していたのをやっと観た。これ、ラジオのオールナイトにっぽん…

よく考えてみたら霊能者じゃなくても感じることでわかること

ウクライナではロシア正教のクリスマスの日をやめて今日祝ってるそうです。そういう家族の映像が流れた。そりゃそうだよね。自分だってそうする。 きょうは断捨離で服を売りに。少しでも新年に持ち越さないように。リサイクルショップは日曜日だけれど、それ…