デザイン・インテリア
夕方、にわかに真っ暗になり、遠雷が・・・ おそろしや。 でも、豪雨が一瞬だけ降って、あっという間に、何もなかったように。 キャスケットを買った。 でも、ボリュームシルエットだという文言を無視して買ったので、届いたものは、クラウン(帽子のかぶる…
捨てられない親の写真アルバム、塗料、などなど、かといって見えるところに置きたくない。でも箱に入れてしまう場所がない・・・たぶんこの先捨てられない気がする。 item.rakuten.co.jp ↑安くて紙製で組み立てのフタ付きの箱を買おうと思ったけど、こんなの…
きょうも暑かったです。半袖でOKでした。 そしたら、今夜半から雨で気温がまた大きく下がるのだと。 風邪などはひけないご時世、十分に気をつけましょう! 断捨離という名の終活は続く・・・ということで、直径80cmの丸いテーブルを捨てることにした。スウェ…
白木の椅子を白に塗装しているんだけど、やる気を出して塗らないとできない作業。白木とか、黒とか、茶色とか、何だかうっとおしくって。簡単なのは塗ってしまうこと! 塗装する上で一番、めんどうなのはマスキングを貼る作業だ。ここを手を抜くと、失敗する…
部屋に絵を飾るのは好きだけど、いままでゴッホとか色のたくさんある絵画を飾っていたが、部屋のトーンを白系にしたので派手な絵がうっとおしくなった。ので、ポスターを飾ろうかな?と思って探した。なかなか気に入ったのがなかったが、1枚、好きなのが見…
おはようございます ヾ(ゝω・)ぉレ£ょぅ 今日は3月最の日です。 明日から4月です。あたりまですが。 少し感傷的になったり・・・ なかなか暖かくなりません=夜。 昼間は暑いくらいになるのだが、夜は10度ぐらい下がる。 三寒四温の繰り返し。 昨日は…
おはようございます (*´∀`*)ノオハヨウ 桜は咲いているが なかなか暖かいね、とは言えない日が続いてます。 夜はまだまだ寒い。 皆さんはいつもどこにいる時間が多いのでしょうか? 仕事場だったらそれぞれ働く場所があって、 マイポジションという場所があるで…
おはようございます(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!! 春分の日 です。 祝日です。 今日から「春」と 堂々といっていいでしょう! (って、誰にいうのか・・・) さぁー!部屋に閉じこもっていないで 外に出ましょう! (と、自分に言っている) 外に出ると言っ…
日曜ですが部屋の片付けで1日中動きっぱなし。やっと今、落ち着いたところです。 暖かくなったので一人用こたつを片付けたりと、衣替えじゃなくインテリア替えです。 一度は部屋にグリーンを置いて見たいと今までたくさんん試してはみたが、観葉植物に貝殻…
おはようございます (´・ω・`)やあ たとえば、左のスカイツリーが古い時代のもので、東京タワーが、最近新しくできたものだったら?!どうでしょうか? きっと、すごい!すばらしく素敵なデザインのもの(東京タワー)ができた!と、思うだろう。前のもの(…
羽毛が1番良い! と、ずーっと思っていた。 なかでも極寒地の北欧の羽毛で、ダックよりもちろんホワイトグース。 グースは羽の玉が大きいので、よりフワッとする。ダックはよく売ってる安い羽毛布団に使われてる。悪くはないけれど、実際に使ってみるとダッ…
静かです。とても静か。正月の何がうれしいかというと、静かなこと。 子供がいない、自転車が走行しない、車が少ない、工事がない・・・ 田舎暮らしは出来ないけれど、無音の空間に住みたい・・ ?ってことは、宇宙?!! 宇宙までいっちゃうと逆に無音すぎ…
尾形光琳 国宝「燕子花図屏風」(かきつばた・びょうぶ・ず) 燕子花 と書いて かきつばた と読む。 同じく 尾形光琳 八橋蒔絵螺鈿手箱(やつはし・まきえ・らでん・てばこ) 知る人ぞ知る、日本の名品である。 デザインとは日本語では「図案化」と言います…
金曜日に、テレビのチャンネルを回していたら、一時流行った「アナと雪の女王」だっけ?それをやっていた。漫画は好きだがアニメはあまり興味ない。 流行ったアニメだからちょっと観てみようーーと5分ぐらい流していたら、なぜか吐き気のような気持ちが悪く…
おお!?散歩に出掛けて、一瞬、工事中のマンションを見て現代アートのクリストの作品かと思った。どこにもスキのない養生の仕上げは、素晴らしい。なんでこんなに綺麗にできるのか?日本人はすごい。 これがクリストの作品。建築物などをなんでも布で包んで…
台風、自分の地域は、思ったより被害が少なかった。 雨も思ったより早く上がって、銭湯に行けた! これから夜中にかけてまた大雨になるのだろうか・・・? でも、西の方で瓦屋根が飛んでしまったり、被害にあった地域もあるようで、せっかくオリンピック・パ…
東京に4回目の緊急事態宣言が出ることが決定。今月12日から来月8月22日まで6週間と長い。つまりオリンピック中も不要不急の外出も、飲食も、自粛ということ。その中で開催関係者はバンバン移動しまくるわけです。 昨日の東京の感染者数は900人超え…
春夏の服をどーするか?? で、考えて、↑これに落ち着きました。 京都のブランド。 なかなか街で着てる人を見かけない服。 といっても、京都に行ったわけじゃないし奈良に出かけたわけじゃない、かといって古都にこんな和装の人が必ずいるってわけじゃないし…
週末は またまた天気が悪くなるようです。 自分としては緊急事態宣言が解除されると、ショッピングセンターも普通の道にも、人出が多くなるので嫌だな、と思っている。 せっかく閑散とした街が良かったのに・・・ コロナ関連の情報を見るのに、東京都のホー…
[studio CLIP]のカワイイブローチを見つけた。 5~7cmの茶色のフェルトに熊の刺繍のを買った。¥1188 ヘタウマ系で手作りっぽいカワイイ系にすぐに目がいっちゃう・すきだなぁ。 浅草に住んでたときに駅ビルのデパート「松屋 MATSUYA」にこのメーカーstudio CL…
www.bbc.co.uk BBC の記事の中で「パンデミックはどう終わる?」というページのグラフィックがとても良い。 見やすさ、分かりやすさ、は、やはりデザインする人の最優先の課題であることがわかる。 どんな種類のデザイナーでも、見る人に「わかりやすく・や…
これ↓を買いたいのだ。しかし高い!高額であるが、あったらいいなと、ずいぶん前から探してたら見つけたのだ。日本製、ホンダ製! これは「発電機」、、ではない。「蓄電器」、である。発電機、といいのはガゾリンやガスを燃料とし、そのもの自体が電気を作…
今日(きのう)は終戦記念日でした。 生まれていないとはいえ、考え深いものがあります。 お盆休みのせいで感染者は増える一方だ。夏休みで全く感染者が減らない。そりゃぁーそうでしょう、これだけ人が移動したら異常に増えもしないが減ることもない。これ…
台所洗剤の置き場所がいつも決まらないで困っていた。 棚やプラスチックのポケットに置くのは、 容器や台がヌメヌメになるので嫌だ。 洗剤ってとてもジャマなのに必要なもの。 で、頭をひねった。 ビューって伸びたりするカギをつけるキーホルダーがあったの…
デビッド・ホックニーの部屋 きょうは雑貨や家具などインテリアに関しての屁理屈です。 昔、100均で買ったものがどーしてもチープでちゃっちくて、インテリアに合わなくなったので、ほとんどを処分した。 油断してると、つい安いものを買ってその場をしの…
あ〜疲れた。 DIY 的なことを毎日やってる。 昨日は木製のちょい棚を買ったのでトイレにつけようと作業。でも大した作業ではないのだけれど、一番くたびれるのは、ネジまわし! ドライバー持ってネジを入れ込むのって、手はもちろんだけどすごく疲れる。電動…
David Hockney(デビッド・ホックニー)の魅力の一つは”描ききっていない” ところにある。 これはファッションで言う「抜け感」に近いもので、ルネッサンス時代の絵画はこれでもか!と言うくらい細密に塗り重ねて隙間なく描き切っているが、大巨匠の絵画でも…
世の中のメーカーが夏休みになるので、その前に買えるものは買ってこう!と、買い物三昧です。 電気スタンド、延長コード、LED電球、スツール、サイトテーブル、ウッドラック、チェアークッション、カーテン、ランプシェイド、オーダーの板、耐火煉瓦、iMacG…
油絵のキャンバスのサイズ名の、F6とか、こういう記号のようなキャンバス名は1度は聞いたことがあると思う。美術系の人じゃなかったらほとんど関心がないと思うけど、 ゴーギャンの「黄色いキルスト」 数字が大きくなればサイズは大きくなる。女性の服のサ…
テーブルの上に、コーヒーカップ、メジャー、鉛筆、老眼鏡、ウナコーワ、ノート、カレンダー、トイレットペーパー、スマートフォン、etc なんだかんだとちらばって、すっっきりしないテーブルの見た目。 テレビのリモコン、エアコンのリモコンは、小さなサイ…