ユニクロ・無印良品・プチプラ
おはようございます(*´∀`)ノGood morningヽ(´∀`*) 今年の夏は暑くなるのだろうか??と、思うような寒々しい5月です。 今日も雨模様だけど、傘がね、傘が嫌なんですよ、ね。 きのう、無印に行ったんです。さいきん、無印に行くことが多い。というのは、…
きょうは暖かかったですね。 このあいだ書いたように無印良品に冷やかしに行って来ました。 久しぶりの店内。 うーん、ベッドリネンはいいのがいっぱいあるんだね・・・なかなかです。 ナチュラルな生活ができそう。 そしてカレー! 種類増えたねー 3種類買…
他国では、経済が低迷して国民の所得が上がらず脱せないことを、 「日本のようになる」と言うそうな・・・ 経済には詳しくないが、確かに、 この20年間、安いモノが当たり前になってしまった。 賃金がほとんど上がらないことも、当たり前になってしまった…
東京に4回目の緊急事態宣言が出ることが決定。今月12日から来月8月22日まで6週間と長い。つまりオリンピック中も不要不急の外出も、飲食も、自粛ということ。その中で開催関係者はバンバン移動しまくるわけです。 昨日の東京の感染者数は900人超え…
昨日(21日)は東京25.5度でほんの少しの時間だけ冷房をつけた。21日の感染者数が800人を超えたので、来週から緊急事態宣言になるだろう。 ワクチン接種が盛んなイギリスの例を見て、日本も今年いっぱいで感染の流行は収束がみこめるだろう。それ…
休日に楽しくショッピング! 服を選ぶ楽しい時にめんどくさい社会問題なんて関係ないし、 "ただ洋服を見たり買うだけだから社会的な問題なんてカンケーないわ〜" っていうのが普通です。 "平和な日本で、遠い国の問題なんて いちいち関わってたら身が持たな…
ユニクロファンはたくさんいるでしょう。だからあまり批判的なことを書くと気分悪いだろうが、今日のニュース映像を見てると、4、50年も前の大昔の有名デパートのセールに群がる主婦のニュースを思い出す。 ワゴンの商品を引っ張り合う主婦たち・・・昔、…
服を買おうかーと思って探すとき、ナチュラルというジャンルのいわゆるアースカラーの草木染め風な淡い色味、ベージュ、生成り、とか、そんなやさしい色味の服 で、プチプラで言ったら「無印良品」のような服、つまり無難な服、後悔しない割合が低そうな服、…
またまたプチプラ批判になってしまうが、部屋着や作業着とかそういう汚れても使い捨て的な目的だったら大変に便利で必要だと思う。例えば「引越し作業のために汚れてもいい服が欲しい!でも人に見られてもちょっとおしゃれな感じの服が欲しい!」ってな場合…
会社のHPに緊急事態延長、と書かなくてはならない。 地方は緩やかに緩和してゆくということだが、重症者が軽症者になるには2週間〜かかるというから、軽症者になる数と自粛の期間を比較して医療が崩壊しないように考えてのことだろう。予測がむずしい。これ…
↑コンバースのスニーカーファッション、安っぽいと思いませんか? 商品としてのコンバース★は、がんばってるネ、いろんな柄の新作をだして、女子受けをねらっています。 主婦はけっこう、コンバースすきみたいネ。わからないことは無い。でも、コンバースはN…
2020年から、もう服は買わないのだー!と、宣言はしたが、そんなこと忘れて買物をした。 シャツって、法事用の白シャツ1枚しか持ってないほど、シャツ嫌いであるが、そそるシャツがあったので、1枚、ためしに買ってみた。もちろん黒である。セールで¥…
きょうは節分。 豆まき します? ポリエステル90%ポリウレタン10%のインナー¥580円なり。 きょう、また5枚買い、長袖も2枚足して、ぜんぶで11枚になった。ちょっと買いすぎか? ポリエステルは高級素材ではないので、カシミヤに見せかけたコー…
女性の場合、(あれ?昨日と同じ服を着てる?)って思われないように、コーディネートを工夫して、それなりに色とカタチの違う服を買うと思う。 でも、男の場合はとくに冬アウターなんか、一冬におなじ1枚をずーと着るってのは珍しくない。(最高2種類のア…
祝日(成人の日)だったとわすれて、無印良品へ冷やかしに(買わない)行ってしまったー! ああ、混んでるじゃない! 店内は女性がほとんどだが、皆、なぜかあせって商品を探してる感じで、血走ってるような、余裕ちゅうもんがない店内。 ゆっくり見て、買え…
「服を買うなら捨てなさい」という本があるらしい。 つまり、ジャケット1枚買ったら1着捨てれば、服は増えない。という算数です。 買う前にコーディネートとかを重視して買物するのが大事。 「この服イイね!」っていう買い方が失敗のもと。 「この服はあ…
正月最後の日曜日。 部屋にいないで外に出ないと・・・と思って出たら、風が強い!! スパに行ったら風邪引きそう。それでショッピングセンターにあるユニクロを冷やかしに行こう!と、予定変更。 ユニクロは、まぁまぁの混雑でした。ユニクロに買い来る人の…
クリーニング屋へ服を取りに行ったとき、カウンターにこんなチラシが貼ってあった。 まえにユニクロに遊びに行って、で、シームレスのダウンがステッチじゃない仕上りでスッキリしてるな、と、でもこのシームレスは安っぽいな、とも思ったけど、ダウンが飛び…
あぁ、ついに11月が今日で終わる。うれしいような、むなしいような。 ここ最近、洋服の趣味が淘汰されてきたような、そんな気がする。 素材はもちろん、自然素材を重視した服であること。ポリエステルが入っていてもそれは効果として入ってる程度、5%ぐら…
ひまつぶしにユニクロへ遊びに行きました。 買物じゃなくて、ひやかし?ってやつ? 店は冬物オンパレードであります。 ユニクロの代名詞であるダウンベスト。 合成繊維の柔らかさが増したようです。ボタンもくるみボタン風つや消しで生地と同じようなカラー…
こういう部屋が好き。こういう部屋に住みたい。 味覚で言うなら「うま味」のある部屋。とでも言いましょうか? 例えば、ミニマリストと称している人の部屋は、出汁の入って無いみそ汁のようなもの。 ラグやアートや布を、一気にどこかのインテリアショプでに…
法事の予定があって、まあ普段着でいいか?と、思っていたら、黒の上下に白シャツで、、、と言われてしまった。 どうしよう?そんなもんはすべて断捨離して、捨ててしまったのだ。 本物の喪服は20年ぐらいまえに捨てた。で、ちょっとした席には、黒のカッ…
10月です。 今年は 暖冬だそうで。 それならそれで、いいけれど、 それを信じるなら、 真冬の服でも、整理しようかなぁ? クローゼットがスッキリしているのって、気持がいいから。 どんどん捨てちゃうーって、後悔しそうだけど、 たかが服だしね。 バレエ…
見た目のファッションについての疑問。 地域によって、仕事にょって、生活の仕方によって、その人たちのファッションが決まると言っていい。その人の性格や暮らしがよくわかるようなカッコをしている。それは、なんでだろう? 場にそぐわないカッコをしてる…
お付き合いで、いきなりステーキを食いに行った。 300g、ウェルダン、ライス無し、で、柔らかくてもたれないで食えた。 ¥2700円なり。 この店、 BGMの音が異常に大きかったので、文句言おうと思ったけど、場がしらけそうなのでガマンした。こんない大き…
ショップチャンネルのカリスマゲスト(と、最近呼ばれている)スタイル・ラヴィーのデザイナー兼代表のHさん。なかなかウェットにとんでるので、プラベートでお茶できたら、おもしろいだろうと想像できる。 スタイル・ラヴィーは派手じゃなく、 でも地味でも…
しばらく話題に出てこなかった、ユニクロであるが、 もう自分の中では、とっくに忘れ去られたブランドである。 「ユニクロなんか着るわけないじゃん!」 って、言いたいが、そういうことを言うと、 「イヤなやつ、何エラぶってるの?」 と切り返されそうであ…
夏は、さわやかなブルー系を着る・・・と、いうのが普通の思考。 バッグなんかもツイード素材のバッグやファーのバッグなんか、やっぱり見てても暑苦しいので、避ける。 夏は夏の素材、というのはとっても良いと思います。 通販を観てると、今年の夏は、秋の…
昔、使ってた食器とかの写真撮っておいたのを見て、 「捨てなきゃよかったなぁー」と思った。 ばらばらで、古くって、デザイン的にシンプルな物ではないし、 今風の暮らしには合わないと思うけど、 断捨離ブームで、ミニマムな暮らし、、とまではいかなくて…
なんとなく「ファッションターしまむら」に入った。 ジムに通うためにジムウェアーを探していたから。 昔は、体にピッターっとしたセクシー系?のウェアーを買って使っていたのだけれど、最近、体もゆるんだし、なので、ゆーったりしたウェアーに変えよう、…