食事・料理
きのうはわりと冬にしては温かな1日だった。 しかし、この暖かで油断するとヤバい。 余談だが、他人のブログを読んでると、住んでる場所も書いてないのに天気の事を書いてる奴らがいるの、どーいう神経してるのか疑がうヨ、ほんと。意味ないじゃんね。細か…
すごいギューギューに文字を詰め込んだ看板、発見! この感覚は自分には無いので、不思議ちゃんの店です。 そのわりに、意外に読みやすかったりします。 リアルな写真や印刷物の看板って、チェーン店っぽくってぜったい業務用食材の冷凍食材を仕入れて調理し…
関東は深夜から、豪雨だというし、あすは気温17度だというし、 どうなっちゃったの〜!チキュウ? きのうなんかは雨で真冬の寒さで、雨降る中スタミナ付けるために、 またイタリアンでステーキ¥2200を食いに行ってしまった。 クセになるー チェックす…
ここのブログで食事の話題はほぼ無いので、ん?なんでステーキ?と、お思いでしょう〜 まいにち豆腐や納豆や肉類はムネ肉とか、淡白な(タンパク質でもある)食事です。 だから、時々イタリアンのあの味が食べたくなって、近所でおいしい店があるんだけど(…
夕方、スポーツジムの風呂だけ行こうと歩きながら会社に仕事の 、上司にちょっと不愉快な対応をされた。(このブログの最初の記事を読んでいただけれだサイコパスの上司の被害にあったことが書かれています) 最近は、自分の精神の対処法の引き出しを持って…
郁恵と井森のお料理バンバン?!だったか?忘れたけど、むかしそんな料理番組があった。そこにも出てたと思うけど、その料理人、最近も、ナベ作って通販で売ってるんだけど、彼のキャッチフレーズってのが、 「予約の取れない店」、の○○シェフです・・・! …
糖質制限しているが、まだシュッとしたボディーには、ほど遠いが、いろいろ調べていたら、間違っていたこと、わかったことがあったので書くことにします。 以前、糖質ダイエットして2、3ヶ月たってあたりで、しゃがんで作業したあと、すぐに起き上がると、…
肉は豚肉オンリーなのだが、たまには牛肉を食ってみようか?と思い、アメリカ産アンガス牛とかいう安いのを買って、ネギとか入れて本だしで炒めただけの料理を作って食った。 牛って豚肉とはぜんぜん違う味。あたりまえだけど、料理してるときの匂いもそうだ…
11月2日です。 暑い季節には 太陽の恵みを受けて外を歩くのも体に良し。 しかしこれからの季節、北欧のように(行ったこと無いが)曇りの多い天候でが続き、部屋に閉じこもっていないで、なるべく外を歩くことにしようか、と思う。 と、言うと、まるで隠…
ネスカフェから販売している、自動コーヒー抽出器・・・という名前ではないが、つまり、ボタンとレバーだけでコーヒーをつくれるというしろもの。 いつもは電気湯沸かし器でお湯を沸かし、それをポットに入れ直し、インスタントコーヒー粉をマグに入れ、お湯…
10人居たら、10人はこれ、↑ 飲み物のさいごに「ズズズズーーーー」と、大きな音を立てて飲み干し、何食わぬ顔で去ってゆく。 なんで???!なんで???!なんで???!なんで???! なんでこんな下品な行為、人として教育されていないの?? 小さい…
夕食時の混んできたファミレスで、 となりに座った男子2名。 良かった、うるさい女より。と。 たぶん大学に入ったばかりのスポーツカジュアル風の子と、学生服の子。 カジュアル服の子は先輩風の言葉使いで、 おごってあげる感じで「なにくうの?」って。 …
コーヒーは、99.7%カフェインレスのインスタントコーヒーを飲んでいます。 画像、右のステンレスのカップは、フランフランで買ったマグで、熱の伝わりを抑えた機能的なマグです。これは熱いもの入れても、氷を入れても、熱が伝わらないですが、電子レン…
9月30日で閉店します!と、書いてあった喫茶店。 創業は、たぶん30年以上は経ってるだろう、昔ながらの喫茶店。懐かしい内装と、レトロな雰囲気で、何年かまえにはたまに利用していた。 インテリアは、昔の列車の席のような4人のボックス席、低いソファ…
ちょっとまえのテレビで部屋の内装をリフォームする「ビフォーアフター」って番組、たまたまBSで再放送をやってて、フランスの特番で、旦那がフランス人、奥さんが日本人、という夫婦の部屋の改装。 部屋の改装はとくにおもしろくなかったが、おどろいたこと…
早いもので、もう8月も終わりに近づきました。 真夏日は何日かあったけど、 建物の輪郭がゆがむような晴天の暑さが、なつかしい。 心も、体も、あのまぶしい太陽で殺菌されるような気がした。 でもいまは、じめじめと、ナメクジのような天気で、このまま秋…
ささ、朝ご飯を食べようと、用意したのは、 厚焼き玉子焼き、冷や奴、蒸しブロッコリーとタマネギ、さんまの蒲焼き、 なかなかヘルシィでしょ? 今日はみそ汁なし。ちょっとあきたので。 そして、納豆に半熟玉子を入れてかき回したとたん、 化学反応が起こっ…
食品に入っている糖質の量について、知らないより、知ってるほうが良い、に、きまってる。 甘いものが好きで、好きで、すきで・・、 必ずデザートを頼む!とか、必ず果物を毎日食べる!とか、 そういう人、居ます。 いまだに果物は朝が良い!甘いものはアタ…
醤油を選ぼうと、スーパーへ探しに行ってみた。 いつも、なにげなく使ってる醤油。 醤油は日本古来からあるので安心、安全・・・なんて勝手におもっている。 でも、もしかして・・・ 決めては、「糖質」類が使われていないか?である。 醤油はご存知の通り、…
「塩・コショウで味を整えて、完成です〜♬」 って、料理番組で言う言葉が、頻度数ランキング1位でしょう。 そのくらい、あたりまえの行為が、 塩・コショウで ”味を整える” 自分、料理っぽいことをしますが、塩も、コショウも、ほぼ、使いません。 外食では…
食べ終わったごはん茶碗に、 お茶を入れて飲んでませんでした?(50代〜以上の人は知ってるはず) 昔は、それがあたりまえでした。 それを下品とか、マナーがないとか、 言う人がいたら、反論したい。 これは「粋」。 生活の知恵。 と、いうもんなんだ。 …
最近、食事の話題が多くて、メシの話題は自分的にはイヤなんだけれど、 プチ断食すると決めた日に、「生しらす」を買ってしまっていたのだ。 ご存知、「生しらす」は足が早い。 で、思ったのですが、冷凍しようと。 密封容器にそのままザクッと入れて冷凍庫…
「断食」というキーワードで検索して調べてみると、3日間の断食は専門家とやらないと危険である、ということであった。 それはわかる。 断食=食わなきゃいいんでしょ? というのは、ちょっとちがうようだ。 というのも、普段、普通に食べてる人が急に食わ…
↑ 偶然撮れた奇跡の1枚? ナイキのシューズにピントが合ってまわりが円形にボケて・・ で、場所は とあるカフェのレジでした。 ↑ カフェなのにサバ味噌定食がありました。 食器や盛付けなどコーディネートは良い感じです。 ためしに食ってみましたが、 (あ…
in スーパー銭湯。 風呂の前に、食堂で「カツカレー」を食す。 外で飯食うのは、久しぶりです。 この銭湯のカレーは昭和感たっぷりの、和のカレーで、 福神漬けとらっきょうが添えられ。 本格インドカレーも大好き。 でも、食いに行ってないなぁ。 そうだ、…
4チャンネルの「キューピー3分クッキング」 長寿番組です。 おいしそうな料理が、たくさん紹介されますが、 今日は、ちょっとNGを出させていただきます。 というのは、食べ物の中で今や、「糖質」と「「酸化」が、体内で悪さをする。。という考えが、主流…
石窯焼き天然酵母パンです。 ショップの内装、イメージ、販促物など、ショップのイメージを決めるディレクションした、地方のパン屋さん。 会社の人が行ったらしく、自分ちへパンを送ってきました。 天然酵母パンって、重量も重く、密度もあって、すごい食べ…
呑み屋へ「差し入れ」 今が旬の佐藤錦のサクランボ。 イチゴ、サクランボ、トマト割り、そして コースターと、 全部、赤。 大阪 船場「吉兆」の料理使い回し事件をおもいだした。 謝罪会見で、女将が息子社長に、耳打ちしながら謝罪、という、おバカな姿をお…
ニンジンの葉を、切ったサキッポで育てて、 だいぶ伸びたので、トマトソースの野菜スープに入れてるところ。 うーん、見た目はパセリみたい。 で、食したところ、 超ーまずい! 茎が固くて噛み切れないし、葉は苦い。 でも、こんなにまずいと言うには、抗酸…
呑み屋に、お土産を買って行くことが多々あります。 お土産といっても、べつに旅行に行った帰りということじゃなく、ただの付け届け=差し入れです。 京都に店舗がある「焼き栗」、「栗のパン」とか、八百屋に寄ってイチゴやビワなどのフルーツ、そして、ケ…