エスカレーターの右側へ、歩いて上がろうとしたら、
化粧なしのやせたオバはんと譲り合った感じになったが、
そのオバはん、なぜか自分をにらんだ(ようなきがした)。
顔が、そういう愛想のない顔だったのだろうか?
今まで感じたことない違った 「怖い」 を感じた。
オバはん、って、
生物学的に女、であるだけで、まったく違う生き物である。
オバはんって言っても、人の親だったりするから、
自分の親も、このオバはんと同じで、こんなもんだったと思うと、すでに他界した親だが想い出の中の親でも好きになれない気がしてくる。
会社にいるパートのオバはんも、自分に被害はないが かなりくせ者ぞろいて、皆大変な思いして対応してる。
なんで? 女って変な生き物。
若作り は嫌だけど 若々しくしたい。 でも、
あー、よく見るよ、そういうスタイル。着てる人多いよね、そういう服・・・
とうのは避けたい。
ユニクロ着てる人は そういうことにこだわりがないよね。 だって、
同じ服が何千何万と世界中にあるわけで、 それって、どうなの?
とくに、アウターは隠しようがない。
ユニクロのシームレスダウンジャケット、すぐわかる。
だって、縫い目が圧着されてて、やや太目の圧着のラインが目立つから。
それにカラーを「赤」着てる人が多いからよけいに目につく。
暖かくなったので少ないが、今年の冬もモンクレール、めっちゃ多かった。
周りの5人ぐらい、全員モンクレール、ってのがしょっちゅう。だから逆にもうやめてくれーっと叫びたい。
それにしても、モンクレールのデザイン、超ダサい。
見た目、スーパー2Fの衣料品売り場のダウンとデザインは何ら変わらないし。(スーパー衣料品店が真似してるんだけど、もともとモンクレールがダサいデザインだから見分けがつかない)
あと、カナダグースも多い。 これもアウトドア専門だからファッションで着ちゃうときびしい。なぜって、真冬に雪がつもり極寒の地方で着るのならおかしくないけど、タウンで電車でカナダグース着てるって、どう考えてもおかしい。もともと機能しか感じないし作業着にしか見えない。
技の無い服は 着てて優越感がもてない。 優越感って大事。