今日は支払いがあってコンビニまで出かけた。
空を見たらキレイな青い空と雲。
部屋の中も好きだけど外の空気は持ちがいい。
少し大きく深呼吸。
前のようには行かないがいつもの日常が戻ってきてる気がする。
人々は感染よりもマナーの方に重点が置かれてる気がする。
人との距離感を、自分でさえも感じるわけだから。
今年はあと6ヶ月で終わる。
まだ6ヶ月ある、とも言えるが、
まだ夏も来ていなのに、6ヶ月と言ったらあっという間で、
時間の経つのが早い早い。
考える時間が多くなって、
感度が高くなることは、とても良いことだと思う。
判断力=感度、が高いと、仕事でも役に立つ。
今日は40代の社員が山梨の田舎に中古の安いマンションを買いたい、と言った情報が入って、物件の写真や建物の経緯などをいろいろ見たけど、90平米と広く500万と安いが駅から遠いし築年もあり設備も古い、今だけ住むには良いけど将来の転売は無理だから狭くても駅近で設備が最新じゃないと財産にならないよ、と忠告した。
自分のような年齢だったら古くても関係ないけど、若い人は一生そこに住むとは考えられないしね。マンション=集合住宅の場合、投資と考えて買わないとマンションってのは意味がない。それほど、マンションってのは危険な物件だと思う。 でも考えようで、洋服は高価でもブランドを買っておいたほうが飽きたら高く売れるし、マンションも無理しても最新の設備で良い条件の高級な物件は高く売れる。
最初に安いからと言って買ってしまうと財産にならなくてただの粗大ゴミになる。
なーんて、専門家のようなこと言ってますが、住宅=マンションを買うってすごく怖い。集合住宅って壁ひとつで赤の他人が住んでるわけじゃない?隣に変な人がいる場合があるし、近所も道路も何か迷惑なことがあったら、住み替えできないからね。みんなよくあっさりと買うよね、マンション。
やっぱりここでも問題は人間だということになる。人間って、本当にめんどくさい。 コミニケーション取りたい!なんて思う人の気持ちがわからん。