ズーーっと坊主にしていたので、自分のヘアーがどんな色でどんな癖があるのかもわからないでいた。セミロングにしたのは多分、7、8年前のことだし。
今、コロナウィルスの影響もあって、どうせ飲み会もしないし電車にも乗らないしバリカンも面倒だし、だったら久々に伸ばしてみよう、と思って2月から7ヶ月間、髪を切らないで伸ばしていた。そしたら、だんだんと、目に見えるぐらいの勢いで白くなっている(もともと白かったのかも)!? 栄養不足?そんなことない、ただの老化だろう。
もうジーさんに片足を突っ込んでる年齢だから当たり前なのだが、自分ってこんな髪だったっけ?!って毎日鏡を見るたびにびっくりする。
↓顔は死ぬほど違うけど現在、髪のカラーはこんな感じだ。
いつの間にか、白髪の老人に近づいてきた・・・・恐ろしい。もうあきらめて最終的には、もっとロングにして、
↑こんな感じにしようかな?と思っている。でもこんなに直毛じゃないのが曲者。もっとクルクルになる。
白髪、シルバーでもこのくらいオシャレだったらバッチくはないよね。
持ってる服を広げて見たら今の服が全く似合わない。よく外人が「髪の色」と「目の色」で服を決めるじゃない? あれってどーでもいいんじゃない?って思ってたけどすごく重要だったのだ。
白髪、シルバーヘアって色もそうだけど、その上に「年齢」が乗っかってくるから服選びが難しくなった。
白髪の場合、考えないと汚いおっさんになる危険性大である。グレーやグレージュなど着たら、全体にグレーの塊になってファッショナブルではない。真っ赤とかの原色も服だけ目立って派手すぎて変である。
そこでヒマなので考えてみた。その結果、色やデザインより先に自然素材=特に麻(リネン)がいいのでは?と結論が出た。リネンのシャリ感とナチュラル感がシルバーヘアには似合う、そんな気がした。ヨーガンレール的な、そんな感じかな、簡単に言ったら。
65歳になったら着物にしようかな。どうせ白髪ジジイだから不自然じゃないし。奈良に引っ越したい。