服を買おうかーと思って探すとき、ナチュラルというジャンルのいわゆるアースカラーの草木染め風な淡い色味、ベージュ、生成り、とか、そんなやさしい色味の服 で、プチプラで言ったら「無印良品」のような服、つまり無難な服、後悔しない割合が低そうな服、勝負服じゃない服、をなんとなく探してしまうことがある。。
心がすっきりしてないときや悩みとか、落ち着きたいーって思ってるときに、ナチュラル志向の服を探してしまう。(なるべく地球に逆らわないようにしたい・・)っていう意識が働くのか?
でもそんな服は4、50代以降は要注意だ。
まず、肌がくすむ年代。シワもシミも増えるから、肌と同じベージュのトップスなんか着たら江戸時代の長屋のおかみさんとなんら変わらない。
じゃあ、洗いざらしの白!真っ白なコットンのシャツとか、いいんじゃない?って思う、、が、それもやめたほうがいい。
たぶん、似合うと思う。真っ白なシャツが似合わない人、いないでしょう。という意味で。
でも年取ってから着る洗いざらしのコットンのシャツこそ、GUとかユニクロのようなプチプラだと、4、50代以降はカッコつきません。プチプラは10〜20代だから良いのであって、年取ったら白シャツは高級な縫製、素材、年寄り向けのパターン(特に襟周りなど)じゃないと貧相になります。でも結構いるんだよね、1990円の白シャツ着てお出かけしてるお姉さまたち。
時々、心が病んでるとナチュラルでミニマムな服が着たくなるときがある・・でもこれが要注意。
(以下画像は無印良品関連のサイトから抜粋)
↑いいんです、いいんです。こんな感じでも、国民服のようでも、きっと良い人なんだなーって感じる服装で、安全な人たちで、図書館にいそうな人で、禁欲的な感じで、体のラインが究極に出ない服装で、いいんです・・・
この2人たぶん俳優、でしょう。これで良いんです。。。。普段家にいるときは。でも、なんだか弱っちい感じがするけど・・・この人たちは顔でなんとか持ってるけど、普通の人がこういう服着てたら残念ながらこういう雰囲気にはなりません。ただの貧乏な人になります。
でも、なぜかこういう服を好きな人が多い。いえ、悪口じゃありません。たぶん、友達にはなれないと思うだけで・・・
なんだかさ、病院の隔離施設にいる歩き回れる患者みたい、に見えるのは自分だけ・・・?
広告写真に上手にだまされてます。まさにグラフィックの勝利。
自分はこっち。ネイビーとか白とか、派手じゃない色使いだけど、病院にいるようには見えないでしょう? 着こなしに個性もある。何と言っても、あか抜けてるよね。
白シャツだってこういう風に着てこそファッション。
モノトーンだけど地味じゃない。派手でもない。着こなしだね。
買ってきたものをそのまま着ないということ。
こんなにシンプルなのに、無印で売ってそうな服なのに、病院や図書館から抜け出してきたようには見えない。(イヤミ?)
無印の悪口になってしまったが、
例えば無印のコットンのシャツ↓¥1,990 が ¥19,900 だったら・・・
買わないよね・・・・たぶん。