おはようございます(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
春分の日 です。
祝日です。
今日から「春」と 堂々といっていいでしょう!
(って、誰にいうのか・・・)
さぁー!部屋に閉じこもっていないで 外に出ましょう!
(と、自分に言っている)
外に出ると言っても人混みを避けなるべく人と接しない行動を。
(これも、自分に言っている)
昔、気に入って買った椅子。椅子で一番好きなデザイン。
Hans J Wegner (ハンス ジェイ ウェグナー)1950年デザイン Yチェア CH24
座り心地も良し、耐久性もある最高傑作。リメイクしようか迷っているが、自分でやったら価値が下がる。修理に出すと費用がかかる。原型をとどめておきたい。どうしたらいいか?
左面の紙のペーパーコードは敗れ茶色く変色し。
塗装はハゲ・・・じゃなく剥げ。
専門で修理する工房があるが、張り替えで2万、塗装で○万・・・郵送も大きな段ボールを用意するのも面倒。ヤマト運輸の引越しと同じシステムの輸送だと梱包の必要がないが・・・高い。すごい金額になってしまう。
座布団を敷いてごまかしていたが、サブトンとこのチェアーは合わない。
このまま持っていても椅子も自分も年取っていくだけだから、自分で塗っちゃおうかな・・・ 色は白がいい。↓こんなフレームのカラーにするか、またはぜんぶ真っ黒に塗ってしまうか・・・
全部黒は重い。この座面が難関だ。どうしたらいいだろう。誰かリメイクした人はいるだろうか・・・いないだろうな・・