おはようございます(*´ー`)
今年もあと3ヶ月半・・・・
なーんて、まだ早いか!? と思うけど、あっという間の年末が来る。
それまでにコロナ流行は終息してるだろうか・・・
WHO のテドロス事務局長が「終息に向かっている」と発言。
言い換えれば変異株はもう出てこない、出ても大したことない、ということか?
2年半以上もコロナ感染中だから、良いニュースではある。
ショップチャンネルでなぜかQVCから移ってきた梅宮アンナのブランドが。そしてなぜか2回しか放送できないとのこと。
QVC の時のデザインはアメカジだった。そのデザインも安っぽさ全開。口コミ読んだけどひどかった。重い、洗ったらシワくちゃ、などなどのコメントだらけ。
インポートのような服を考えてる・・・とのこと。
インポートのような服って、何?
それより、素材感などの説明が、一切無い!
ここまで素材の説明がないのも珍しい。
もうこの方の名前だけで買う人、もういないでしょ? 前にも書いてんだけど、デザイン云々より運の良い人が作った服は買いたいと思う。けど、この方すごく運が良くないというか男運が悪いというか面白くないというか、実際には良い人だとしても「誰が(どこが)作った服か?」というのがすごく大事だ。それがブランドというものである。
パタンナーにいろいろ注文をして。。。なんて言ってるけど、一流デザイナー様??
見た目の雰囲気とか、黒がどーのとか白パンツ似合うとか、そんなのテレビで言ってもしょうがなくない? と、批判はたっぷりだけど、思うんだけど、デザインがどーのというより、素材がすごく安っぽいのがテレビでもわかる。「ポリエステルその他」という表記だけど、オーバーサイズはもう古いんじゃない?
中綿が透けて見えるナイロンの中綿ベスト。うーーーーん、、、
※ポリエステルの中綿が重さで下に集まって下がって、よく羽毛布団で羽毛がかたよってしまうあの現象がもうこの服で見れる。白い透けるナイロン生地の下に綿が沈み込んでるのが見える。ひどいとしか言えない)
すごーくダサい。お世辞にもカッコいいなんて言えない。このくらいオーバーサイズの服って10代の服。2年前ぐらいにZOZOTOWNで流行ってた。それに素材も何も説明がなくてダサくて2万円台なんてズレてる元芸能人感覚。