東 京 お と こ ひ と り

世の中と人と自分にたいして深く理由を探っていくブログ

無事だろうか・・・

三菱UFJを利用してるのだけど、なんで10日のこのタイミングで・・・と批判は自分も皆と同様であったが、この2日間で復旧したのはエライ! 一時あった「みずほ銀行」の何回も起こしたシステムエラーとはエラく違う。もしかして2、3週間かかるかも・・・…

トイレに行ったり便座に触ったりしたら感染者のウィルスが付着する

毎日かなり暑いですね。1日中クーラーをつけっぱなしです。でも、電気代は上がってない様です。 今年は去年よりも暑いと思う。さらに来年はもっと暑くなるのだろう。 これが温暖化?なのかはわからないが、地球が病気なのは確かである。 この何日かに新型コ…

低気圧でだるく重い時の対処法

この低気圧のせいか?」体が重くだるい。 病気・・・!? ジムで測った血圧も高かったし・・・ しかし、たぶん、この低気圧の前線のせいだと思う。 上空の気圧が下がると、当然のごとく体は重く圧迫される。 神経過敏な人は鋭く感じるのだが、女性はかなりの…

眼検査、いやだね〜〜いやだね〜〜〜〜年取るのはいやだねぇ〜〜

右目にアメーバのようなものがフワフワと浮かぶよう見える症状が、 飛蚊症(ひぶんしょう) というものだそう。 蚊が飛ぶように見えることからの名前らしい。 いやだね〜〜いやだね〜〜〜〜 年取ると大体の人にあらわれる目の症状だという。 むかしはゴミだ…

いったいマスクいつ外すの?人工加工品は病気になる。

外に出かけると、ほとんどん人はマスクをしている。 あーぁ、日本人の悪い習慣。 「個人の判断に委ねる」 これが一番苦手なのが日本人。 個人というアイデンティティーは・・・・日本人には ない! 自慢じゃないが、自分はある。 人の顔色見て 生きてません…

酸素がなくなること

ウィルス学者の宮沢先生の本の、最後の方に書かれていたことが気になった。「人類の終焉・・・」ということが気になったと以前、書いたが、それ以外に、科学を知ってる人ならきっと誰もが知ってるだろう光合成、 植物は二酸化炭素=C02を吸収して酸素O2を出…

現生人類もいつかは絶滅して、次の進化へ by「おどろきのウィルス学講義」宮沢孝幸先生

宮沢孝幸先生の「おどろきのウィルス学講義」というPHP出版の本を読んで、気になる箇所を抜粋いたします。ウィルスやワクチンのこと以外に、進化のことなど面白い内容がたくさん。そのなかで自分が気になったものを抜粋してみます。 ワクチンの長期的リスク …

宮沢孝幸教授の「京大おどろきのウィルス学講義」という固いタイトルの面白い本

暗くなった空に、今日は月がはっきりと明るく光っていました。 今この本を読んでいます。 まえにも同じ宮沢教授の本を買ったが、これは初回の本である。読むのが前後してしまったが、いま世間はコロナウィルスの話題がほぼない中、ぜひに読んでおきたい。な…

コロナウィルス自体の病原菌の問題ではなく、コロナウィルスの政策の問題

コロナウィルスが流行して3年。 普通の人、という表現は、いいのかわからないが、普通の人は政府が、偉い学者先生が、ワクチンを勧めているので接種したほうがいいに決まっている!と思うだろう。それが普通の人の考え。とくに発症時は未知のウィルスといわ…

ウィルス学者宮沢先生のユーチューブ

きょうの夕陽。 一月はあと一日になりました。 youtu.be 昨日偶然に、ユーチューブでウィルス学者の宮沢先生の番組が多数あったのを発見した。宮沢先生は京都大学のウィルス学者で、以前に「たけしのテレビタックル」に出て皆にいじられて反感をかったことが…

病気に大きくフォーカスしてしまうことが人生の大事な時間を無駄にしてしまっている

病気になったら、病気かもしれない?と思ったら、病院へ行く・・・・何も疑問に思わなかった頃があった。 小さい頃から誰に教わったのでもなく命を救う職業は人として尊敬されるのだと思って美化していた・・ しかし、間違った思い込みであった。医者という…

乾燥に気温の低さと強い北風。23〜26日はかなり厚着で過ごしましょう!

天気予報を見てたら今月の23〜26日がマイナス気温だ! 東京がマイナスで、周辺県がかなり寒くなる。 北海道はもう随分前から0度い以下に下がってるが、都心は危険になる。と言うのも自分の経験からだが、気温が0度以下になるころにはインフルエンザウ…

感染する理由に直結した言い方=免疫が弱ってる人、と言うべき

今日は天気がグズグズと悪かったですねー めんどくさくなって一日中家にいました。 きょうは一日中ハウスキーピング。 横文字で言うとやった感があるけど、いつもの毎日と変わらず。 なんだか気分じゃないので銭湯には行かなかった。ただただ時間が過ぎて行…

東京都 新型コロナ1186人感染20人死亡 。2022年は、あと10日

今日は1日中部屋の中。 今年も21日。早いですねー。なぜか寒くない日が続いています。 クリスマスは関係ないけれど、もうすぐですネ。 そんな中、もう注目がかなり薄れているコロナ感染。 きょうの東京都の新型コロナ感染者は2万1186人。 20人死亡。 死者…

1日3個の純国産種のたまご

だいぶ風が冷たくなってきました。ここで油断禁物! Tシャツ1枚に革ジャンで出かけたら寒かった! 陽が落ちるといっそう寒くなりました。明日はもっと寒いそうです。もう11月なんだからアタリマエってことで。 今日は、レタスを1個、、じゃなくて2個買…

束の間のマスク外し

朝夕と昼の気温差が激しい。10度ぐらい違うから、体調は変だ。 東京は火曜ぐらいから雨で気温が10度前後以下になってすごく寒くなるという。 それだけ聞いたらついにダウンジャケットの登場か??いいね、早く冬物が着たい。 今日は日曜で街には人が多く…

SONY ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3

SONY ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 プラチナシルバー色を購入。 前から気になってて欲しかった、ノイズキャンセリングヘッドフォン。 このブログを始めるずっと前、浅草に住んでた頃から耳が敏感になって、痛い時もあった。…

延々と終わりのない感染

"東京都からの「区市町村別患者数」の情報提供が終了しました。" と、26日付で東京都のページに書かれていました。 ほんとこれでいいのだろうか? 毎日の年代別の感染者を参考に行動していたのに、今、まだ無症状の感染者がウヨウヨいると言うのに、子供が…

歳をとってもミイラのようにはなりたくない!

おはようございます(*´ω`*) 痩せた人が健康だ?って、ほんとかね? 糖質カット、白米無し、カロリー計算・・そういうことをしていて結果的に痩せちゃった、と言うことかなぁ? 痩せてる人って(2〜40代は除く)、手を見ると筋が浮き出てて、関節が尖って…

薬の開発と広大な感染症病棟の準備が必要なことじゃないだろうか?

おはようございます(o゚◇゚)ノ 9月にこんな連休があるなんて!? 隠居の身としてはまったく気が付かなかった。 まいったなぁ 連休は嫌だ。 普段、出歩かない人がたくさん街にに溢れて混む。 騒がしい子供がたくさん出る。 ショッピングで少しぐらいの人混みは…

今のオミクロンが風邪のようなウィルスになったとしても歴史的にも絶対に次の未知のウィルスが流行する。

コロナ感染者の全数把握を、東京都の小池知事はそのまま続けると言った。 いいね、小池さん。理由はどうであれ総数把握はただの総数という意味では無い。これからまた起こるであろう未知のウィルスや変異ウィルスの対策のため、ウィルスの性質を知るのには年…

良い医者とずるい医者がはっきりした。

おはようございます(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^) 東京とか大阪とか、大都市以外で感染者が増えてる。 理由は明快だ。 夏休みで帰省に旅行で無症状者たちがウィルス撒き散らしてるわけであります。 今は行動規制はないし、死者数が増えてるとは言え、肺炎で重症…

絵に描いたような感染ストーリー

おはようございます川 ̄_ゝ ̄)ノ ハロー♪ 身近に感染者はいないけど、ニュースで、抗原検査してみんな陰性なので家族で帰省したら8歳の女子が熱を出して陽性、その後一家全員、田舎のジジババも感染・・・という絵に描いたような感染ストーリー。これ、笑い話じ…

墓参りの代行は大きな間違え

おはようございます(o´・ω・`o)ノ゙ チャ♪ お盆なのでお墓のことを書きます。 最近、お墓参りに行けないご老人などが代行を頼で墓参りしてもらうらしい。そういう代行業者やタクシー会社がある。墓を掃除して花を添えて最後に写真を撮って終わり。。。 これ、一見 …

老化なんだから癌検査も医者なんかにも行かないほうがいい

おはようございますちわ~v( ̄∇ ̄)v 恐ろしい感染症がまた中国で発見された! ニパウイルス感染症 medicalnote.jp これまでに山東省や河南省で、35人の感染が確認されているという。染者の多くに発熱や倦怠(けんたい)感、せきといった症状があるという。 …

高齢者は死ぬまで先が短いのだから何をおいても優先しなければいけない

おはようございます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ コロナ感染は、ピークを迎えるまでしばらくは様子見です。 感染しちゃっても風邪のようなものだから安静にしてれば治る。感染中は少しの我慢はしょうがないとおもってゆっくり寝ていましょう。でも自然免疫がつくとおもえば…

100年前のスペイン風邪と比較

新型コロナウィルス感染の2年以上をみていると、感染予防は飛沫をとにかく避けて暴露しないことが一番の予防だというのは最初から変わっていない。ただ一つ、ワクチンができたことが武器としてテクノロジーが加わったと思う。 しかし、 100年前のスペイ…

リアルな人間がわからない医者の言葉

サル痘が広がっている。これはエイズの時と同じだ。サル痘は症状は軽いが医者の解説はあまりに稚拙で笑ってしまう。ゲイもバイも何もわからない医者の解説が誤解と無知を生む。 ここからは自分の考えの解説である。 アフリカで以前から流行っていたサル痘に…

ワクチンのホントうの意味?

おはようございます(*'-'*)エヘヘ ニュースではケンタオルスとかいう名前の次の亜種が広がっているそうだ。 笑い事じゃないけど、笑っちゃうくらい これでもかーと言う感じだ。 まだ7波のピークも来てないので実感はないけど、この感じだと今年いっぱいは予防…

AIを使った分析だそうで・・・

おはようございます(o´ェ`o)ポッ 東京都内の感染者数は7月27日がピークで、1週間平均で一日当たりの感染者はおよそ2万人、最大でおよそ2万3000人になるという計算結果だったということです。重症者の数は東京都内で8月中旬に一日当たりおよそ60人、亡くなる人…